『波伝谷に生きる人びと』上映会
2017年12月11日
海の恵みを受けて生きる80 戸余りの小さな漁村、南三陸の小さな漁村「波伝谷」。
そこには豊かな海と山があり、人びとは牡蠣、ホヤ、ワカメなどの養殖と丘陵地での農業を営み、暮らしていた。
「波伝谷」に惹かれ、2008 年3 月からキャメラをもってひとりで通い続けた男がいて。3 年後の3月11日。その日は地元での試写会の日取りを決める日だった…。
この映画「波伝谷に生きる人びと」が、なんと今週末谷保で上映されます!
午後には3.11後の人々の暮らしを追った続編「願いと揺らぎ」もダブル上映。ぜひ!
①「波伝谷に生きる人びと」(我妻和樹監督)。
日時:12月16日 10:00〜(開場9:40) 会場:つちのこや (国立市谷保5119 やぼろじ 内)
チケット料金:大人 2000円、中高生1000円、小学生500円/未就学児無料
②「願いと揺らぎ」12月16日 13:00〜(開場12:40)終了後、我妻監督のお話と懇親会あり。(懇親会費用別途)
③「願いと揺らぎ」は12月17日 15:00〜(開場14:40)にも。
くにたち地域コラボについて
地域のNPOや市民活動をサポートする国立市の中間支援組織です。
富士見台商店街の一角にあるスペース「プラムジャム」を運営し、情報発信や各種相談、学習・研修会、交流・連携などを企画・実施、地域の活性化に努めています。
会員登録をすることで、プラムジャムの利用や協働・交流事業の企画などに参加できます。会員募集中!