「シェアする経済を探る〜人とつながる新しい消費のカタチ〜」一橋大教授と語るKFまちかどゼミナール2018
2018年1月13日

今回のテーマは「シェアリングエコノミー」
使われていないモノや自分の得意なことをサービスとして共有するもので、近年注目が高まっています。
具体的にはカーシェアや、育児のシェアサービスなど、意外と皆さんの身近にもあります。
一橋の教授と受講生とが互いに議論するゼミナール形式で、新たなまちづくりやビジネスについてご一緒に考えてみませんか?
講師:林 大樹氏 (一橋大学社会学研究科教授)
日程:全4回 2月18日、25日 3月4日、11日 (いずれも日曜日、16:00〜18:00)
受講料:8,000円 (全4回、学生は4,000円)
会場:KFまちかどホール (国立市富士見台第一団地一号棟一階 むっさ21アーケード内)
【お申込み】
電話:042-573-1141(平日13時から17時)
メール:machi.info@gmail.com
WEBサイト:https://sites.google.com/site/machiseminar/11th
くにたち地域コラボについて
地域のNPOや市民活動をサポートする国立市の中間支援組織です。
富士見台商店街の一角にあるスペース「プラムジャム」を運営し、情報発信や各種相談、学習・研修会、交流・連携などを企画・実施、地域の活性化に努めています。
会員登録をすることで、プラムジャムの利用や協働・交流事業の企画などに参加できます。会員募集中!